夫婦になりました。

東京での両家顔合わせを終え、石川へ。
台風21号の影響で、飛んでも引き返す可能性がある、という悪天候…。
案の定、飛行機は大揺れ。
小松空港に着いたときには、みんなぐったりしていました。
暴風の中、市役所に行き、愉快な警備員さんが婚姻届を受理してくれました。
2017年10月22日、
私たち夫婦の結婚生活の始まりです。
移住下見ツアー 1日目
翌朝、雨風ともに少し弱まっていました。

一泊したゲストハウス「ろくでなし」 で朝ごはん。(ろくでなしのオーナーM本さんは自己紹介に3時間かかるという、おもしろい方のようなので、いずれ「いなかFRIENDS」に登場してほしい。)
https://m.facebook.com/古民家体験カフェろくでなし-1096373300507555/

かずまさんが石川スポーツキャンプ⚽の吉田さんと面接中は、加賀温泉の足湯でまったり。
1時間以上、なにやら熱い話をしたようです。
能登半島の先端、珠洲市
七尾市から珠洲市へ向かう。

道中、「道の駅」があると立ち寄らずにはいられない。
全国の道の駅には、必ず「スタンプ」がある。

スタンプを押す。

まだまだ押す。
和真さん、
私の寄り道に、いつも付き合ってくれて、ありがとう。
ようやく珠洲に着いたのは、13時半過ぎ。
そして、ここからの「珠洲ツアー」は、想像より遥かに楽しかった!
珠洲の穴場を巡る!
案内してくれたのは、珠洲在住の友人ふたり。

東京から移住し、鍛冶屋で修行中のてっちゃんと、珠洲出身のおだんごヘアーがよく似合う、カメラマンのさきちゃん。
夫婦写真を撮ってもらう約束をしていたが、あいにくのお天気。

これはこれで、なかなか撮れない写真が撮れるだろう!、とポジティブに!

珠洲の人しか知らない、
いや、
珠洲の人も知らないかもしれない
そんな場所で、
笑いの絶えない撮影会。
どんな写真が撮れたのか。
乞うご期待!
(私もまだ見てない。笑)
驚きのアットホーム酒場
夜は、珠洲の居酒屋へ。
居酒屋⁉
スナック⁉

「和」(かず)。
カウンター席は満席で、奥の和室へ。
メニューはなく、ママがその日のおすすめを出してくれる。
その量がすごい!
などなど。
焼酎は一升瓶で、お茶を頼めば2リットルペットボトル。

なにより、ママが最高!
そして、驚きだったのが、
能登半島の先っぽの、
小さないなかの、
小さな居酒屋に、
人がたくさん!

しかも、若者がたくさん!!

出身地も年齢もバラバラ!!!
いいなぁ。
こうゆうの。
一夜にして、珠洲が、この場所が、
好きになった。
~続きはコチラ!~
